岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

    マガジン

    • 岸田奈美のキナリ★マガジン

      新作が月4本以上+過去作200本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくためのマガジンです。おもしろいものを書くためにがんばります。購読してくださった皆さんは遠い親戚のような存在です!いつもありがとう!

    • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

      NHK BSプレミアムドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の原作エッセイ・撮影現場レポートのまとめ。ドラマは“岸本七実”が主人公のトゥル〜アナザ〜スト〜リ〜なので、読んでから観ても楽しめること大請け合い!

    • ★★よく読まれる岸田奈美の記事★★

      比較的多くの方の目に触れてしまったnoteを集めました。

    • 飽きっぽいから、愛っぽい〜記憶と場所を巡る連載〜

      講談社『小説現代』で連載していたエッセイがnoteでも全文読めます。地元の神戸市北区、修行の北海道小樽、一人暮らしの東京……記憶と場所を紐づけてなにかを取り戻していきたい。(イラストは中村隆さん)

    • もうあかんわ日記〜2ヶ月間の限界家族〜

      母が心内膜炎で入院、祖母は認知症が悪化、犬は大暴れで……岸田家の危機に、祖父の葬儀、鳩の襲来などが続々と!「もうあかんわ」と嘆きながら毎日更新した2ヶ月の記録。ライツ社から発刊した同名の書籍に収録していないエピソードも。(イラスト:水縞アヤさん)

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    今週のもうあかんわ「残されし者たちへ」

    みんなの「もうあかんわ」な話を、岸田奈美が趣味で集めています。採用されたら図書券やステッカーをプレゼント! →なぜ集めているのか? →応募フォーム もうあかんす…

    飽きっぽいから、愛っぽい|絶対に取れない貯金箱@小豆島の旅館にあるゲームコーナー

    キナリ☆マガジン購読者限定で、「小説現代4月号」に掲載している連載エッセイ全文をnoteでも公開します。 表紙イラストは中村隆さんの書き下ろしです。 おこづかいをも…

    もしもし人類、身内のクソリプ

    こんな日が来ないことを、心のどこかで祈っていた。 弟が、Twitterの存在に気づいてしまった。 「あのォー。なみちゃん、これ、どうかなあ」 弟が、頭をぽりぽりかきなが…

    今週のもうあかんわ「あなたの痛みはどの段から?」

    みんなの「もうあかんわ」な話を、岸田奈美が趣味で集めています。採用されたら図書券やステッカーをプレゼント! →なぜ集めているのか? →応募フォーム もうあかんす…

    ひざログ3.5以上の店でしか飯が食えん

    なんでか知らんけど、何十年も頭から消えへん記憶がある。 そいつらが海馬だか大脳皮質だかにずーっと居座ってるせいで、仕事に関する大切なことを、ぼろぼろ忘れていって…

    わたしったら文章が上手くて、ほんとによかった(どすこいしんどみ日記)

    「文章を書くのが苦手なんですが、練習して上手くなった方がいいですか?」 よく聞かれるので、そのたびに答える。 わっかんねえ。 いや、実際にはなんか、もうちょっと…

    今週のもうあかんわ「残されし者たちへ」

    今週のもうあかんわ「残されし者たちへ」

    みんなの「もうあかんわ」な話を、岸田奈美が趣味で集めています。採用されたら図書券やステッカーをプレゼント!

    →なぜ集めているのか?
    →応募フォーム

    もうあかんすぎて、もうだれかに笑ってほしいという叫びたちなので、みんなで笑い飛ばしましょう。笑うだけで人の役に立てます。

    今週のもうあかんわヘッダー文字職人
    ゆうきさん
    お母様からの紹介:13歳の中学1年生、支援級在籍です。親からみればとても優秀

    もっとみる
    飽きっぽいから、愛っぽい|絶対に取れない貯金箱@小豆島の旅館にあるゲームコーナー

    飽きっぽいから、愛っぽい|絶対に取れない貯金箱@小豆島の旅館にあるゲームコーナー

    キナリ☆マガジン購読者限定で、「小説現代4月号」に掲載している連載エッセイ全文をnoteでも公開します。

    表紙イラストは中村隆さんの書き下ろしです。

    おこづかいをもらえる日といえば、ゲームセンターへ行くと決まっていた。六歳から十歳くらいの間まで、特に通いつめていたが、子どもだけで行ってはいけないと学校から決められていたので、いつも父方の祖母が連れて行ってくれた。

    もう今は名前が変わってしまっ

    もっとみる
    もしもし人類、身内のクソリプ

    もしもし人類、身内のクソリプ

    こんな日が来ないことを、心のどこかで祈っていた。

    弟が、Twitterの存在に気づいてしまった。
    「あのォー。なみちゃん、これ、どうかなあ」

    弟が、頭をぽりぽりかきながら、自分のiPhoneの画面を見せてくる。

    わたしは賢いのでわかるが、これは芝居だ。「頭ぽりぽり」と「どうかなあ」は、賢い僕は悩んでるんだけどね、というポーズにすぎない。

    大抵そういう時、彼の決意は固まっている。

    「どれど

    もっとみる
    今週のもうあかんわ「あなたの痛みはどの段から?」

    今週のもうあかんわ「あなたの痛みはどの段から?」

    みんなの「もうあかんわ」な話を、岸田奈美が趣味で集めています。採用されたら図書券やステッカーをプレゼント!

    →なぜ集めているのか?
    →応募フォーム

    もうあかんすぎて、もうだれかに笑ってほしいという叫びたちなので、みんなで笑い飛ばしましょう。笑うだけで人の役に立てます。

    今週のもうあかんわヘッダー文字職人
    有名になりたい模写職人さん
    「ポテチ食べたい!」

    毎回、ヘッダー画像を選りすぐりの文字

    もっとみる
    ひざログ3.5以上の店でしか飯が食えん

    ひざログ3.5以上の店でしか飯が食えん

    なんでか知らんけど、何十年も頭から消えへん記憶がある。

    そいつらが海馬だか大脳皮質だかにずーっと居座ってるせいで、仕事に関する大切なことを、ぼろぼろ忘れていってるような気がする。

    例えば。

    こいつとか。

    ドナルドと……っ!バーバパパの親戚みたいな巨体と……っ!あと名前も知らんけどめちゃくちゃ見覚えのある青と緑!動力源が不明な気球!

    心配になるほどシンプルな構成のハンバーガーたちと、ファン

    もっとみる
    わたしったら文章が上手くて、ほんとによかった(どすこいしんどみ日記)

    わたしったら文章が上手くて、ほんとによかった(どすこいしんどみ日記)

    「文章を書くのが苦手なんですが、練習して上手くなった方がいいですか?」

    よく聞かれるので、そのたびに答える。

    わっかんねえ。
    いや、実際にはなんか、もうちょっとモゴモゴと当たり障りないこと言う。練習できるなら、した方がいいんじゃない。使うところいっぱいあるし。仕事でも役立つしさ。モゴモゴ。

    でも、結局は。

    わっかんねえ。
    知らねえ。
    上手い文章って、なんだろうね。

    数行読んだだけで、直感

    もっとみる