岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

    マガジン

    • 岸田奈美のキナリ★マガジン

      新作が月4本以上+過去作200本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくためのマガジンです。おもしろいものを書くためにがんばります。購読してくださった皆さんは遠い親戚のような存在です!いつもありがとう!

    • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

      NHK BSプレミアムドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の原作エッセイ・撮影現場レポートのまとめ。ドラマは“岸本七実”が主人公のトゥル〜アナザ〜スト〜リ〜なので、読んでから観ても楽しめること大請け合い!

    • ★★よく読まれる岸田奈美の記事★★

      比較的多くの方の目に触れてしまったnoteを集めました。

    • 飽きっぽいから、愛っぽい〜記憶と場所を巡る連載〜

      講談社『小説現代』で連載していたエッセイがnoteでも全文読めます。地元の神戸市北区、修行の北海道小樽、一人暮らしの東京……記憶と場所を紐づけてなにかを取り戻していきたい。(イラストは中村隆さん)

    • もうあかんわ日記〜2ヶ月間の限界家族〜

      母が心内膜炎で入院、祖母は認知症が悪化、犬は大暴れで……岸田家の危機に、祖父の葬儀、鳩の襲来などが続々と!「もうあかんわ」と嘆きながら毎日更新した2ヶ月の記録。ライツ社から発刊した同名の書籍に収録していないエピソードも。(イラスト:水縞アヤさん)

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    もしもきみが騙されて、お金を奪われたとするならば

    寝たいだけ寝られるのは回復能力がある証拠なので、眠くなくなるまで寝よう。お昼前はセミがうるさくてかなわんから、イヤフォンをしてゴロゴロしよう。日が照りすぎていて…

    ビジネスホテルの旦那は、旦那より旦那

    最初に言っておくが、下世話である。 これは下世の話である。 大切な仕事があるので、三泊四日で東京のビジネスホテルに泊まった。 最終日のテレビ朝日の配信出演にあわ…

    飽きっぽいから、愛っぽい|カニサボテンの家を売る@大阪市中央区谷町

    キナリ☆マガジン購読者限定で、「小説現代8月号」に掲載している連載エッセイ全文をnoteでも公開します。 表紙イラストは中村隆さんの書き下ろしです。 ついさきほどの…

    小林賢太郎氏の解任と、わたしの責任(限定公開)

    ここには、7月22日15:29〜22:00まで、小林賢太郎氏の東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式のショーディレクター解任の一報を受けて、いちファンとして、過去にnote…

    ゆでたまごは、美しい人の美しい話なのか

    向田邦子さんのエッセイ「ゆでたまご」が、SNSで話題になっていた。嬉しい。声が裏返った。 好きで好きで好きすぎるがゆえに、SNS上の反応ではまだ誰も書いていない感情が…

    病気について知ろうとしたら、「元気そうでよかった」が別の意味を持った

    「ショートムービーの原作小説を書いてもらえませんか?」 ワンメディアの明石ガクトさんからメッセージをいただいた。 昨年12月末のことだった。 みなさんもご存知の…

    もしもきみが騙されて、お金を奪われたとするならば

    もしもきみが騙されて、お金を奪われたとするならば

    寝たいだけ寝られるのは回復能力がある証拠なので、眠くなくなるまで寝よう。お昼前はセミがうるさくてかなわんから、イヤフォンをしてゴロゴロしよう。日が照りすぎていて暑いから、暮れるまでゆっくりしていよう。夜くらいはちょっとご飯を作るのを頑張ってみよう。ツイッターやメールの通知を見てしまうから、みんなが寝静まる深夜まで作業するのは待とう。

    そんなことを繰り返していたら、月末までの原稿が東名高速上り海老

    もっとみる
    ビジネスホテルの旦那は、旦那より旦那

    ビジネスホテルの旦那は、旦那より旦那

    最初に言っておくが、下世話である。
    これは下世の話である。

    大切な仕事があるので、三泊四日で東京のビジネスホテルに泊まった。

    最終日のテレビ朝日の配信出演にあわせ、場所は六本木を選んだ。

    21時30分くらいにホテルに着き、慣れないアレやらコレやらで、へっとへとのへとになった体をシングルベッドに沈ませたところだった。

    「あんっ……!」

    あまりの体の重さにベッドフレームが喘いだかと思ったが、

    もっとみる
    飽きっぽいから、愛っぽい|カニサボテンの家を売る@大阪市中央区谷町

    飽きっぽいから、愛っぽい|カニサボテンの家を売る@大阪市中央区谷町

    キナリ☆マガジン購読者限定で、「小説現代8月号」に掲載している連載エッセイ全文をnoteでも公開します。

    表紙イラストは中村隆さんの書き下ろしです。

    ついさきほどの家族会議で、祖母の家を売りに出すことが決まった。

    祖母の家は、大阪の谷町にある。大阪駅や難波駅にほど近いが、そのわりに古い寺院が多く静かなところで、暮らすには人気の町だ。

    わたしが物心ついたときから、祖母の口癖は「あんたが嫁に行

    もっとみる
    小林賢太郎氏の解任と、わたしの責任(限定公開)

    小林賢太郎氏の解任と、わたしの責任(限定公開)

    ここには、7月22日15:29〜22:00まで、小林賢太郎氏の東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式のショーディレクター解任の一報を受けて、いちファンとして、過去にnoteで彼の作品を熱烈に紹介した作家として、思うことを書いて、公開していました。

    解任にいたる判断には納得しているものの、どう受け止めればいいのか言葉にできず、戸惑って苦しんでいるわたしのようなファン、そして、いつもわたしの書く

    もっとみる
    ゆでたまごは、美しい人の美しい話なのか

    ゆでたまごは、美しい人の美しい話なのか

    向田邦子さんのエッセイ「ゆでたまご」が、SNSで話題になっていた。嬉しい。声が裏返った。

    好きで好きで好きすぎるがゆえに、SNS上の反応ではまだ誰も書いていない感情がわたしのなかにあるので、いてもたってもいられず、恥も外聞もなく乗っかってみる。あとから恥ずかしくなってくると思うので、気が済んだらこのページは跡形もなく爆散する。

    ゆでたまごは、向田邦子さんが「愛」について語る、文庫なら3ページに

    もっとみる
    病気について知ろうとしたら、「元気そうでよかった」が別の意味を持った

    病気について知ろうとしたら、「元気そうでよかった」が別の意味を持った

    「ショートムービーの原作小説を書いてもらえませんか?」

    ワンメディアの明石ガクトさんからメッセージをいただいた。
    昨年12月末のことだった。

    みなさんもご存知のとおり、わたしはいつも、見たままの天国も地獄もおもしろおかしく調子よく、とっ散らからせながら書く芸風だ。小説となればそうもいかない。手持ち無沙汰と手乗りブタさんくらい違う。

    お引き受けするには荷が重い、と思っていた。

    なんのショート

    もっとみる