新作を月4本+過去作400本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくための恥さらしマガジン。購読してくださる皆さんは遠い親戚のような存在なのです!いつもありがとう!【有料部分の感想や一部引用を、SNSなどで投稿してくださるのも大歓迎です★】
岸田奈美|NamiKishida
年末のある日とつぜん、部屋の天井が落ちて、上階の汚水が流れこんできたときの限界記録。
比較的多くの方の目に触れてしまったnoteを集めました。
母が心内膜炎で入院、祖母は認知症が悪化、犬は大暴れで……岸田家の危機に、祖父の葬儀、鳩の襲来などが続々と!「もうあかんわ」と嘆きながら毎日更新した2ヶ月の記録。ライツ社から発刊した同名の書籍に収録していないエピソードも。(イラスト:水縞アヤさん)
NHK BSプレミアムドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の原作エッセイ・撮影現場レポートのまとめ。ドラマは“岸本七実”が主人公のトゥル〜アナザ〜スト〜リ〜なので、読んでから観ても楽しめること大請け合い!
冬の澄んだ空気が気持ち良い、昼下がりのことだ。 私は大きなしゃもじを持ち、家から駅までの道を歩いていた。冗談のような説明だが、私は本当に大きなしゃもじを持っている。 これである。 「しゃもじを持って、文章のつくりかたをプロに教えてもらいにいく」というよくわからない企画を立ち上げ、発注したものだ。 その日もちょうど、しゃもじを持って、コピーライターさんへ会いに行くところだった。 ちなみに、こういうバカでかい袋に突っ込み、大胆にはみ出させながら持ち歩いている。ハミしゃも
昨日、AbemaTVの生放送ニュース番組「けやきヒルズ」に出演した。 てっきり「ごきげんよう」のコロゾーポジションで呼ばれたのかと思ってたら、授かりし役割はコメンテーター。 コ、コメンテーター!? しかも、一回限りではなく準レギュラー出演。 じゅ、準レギュラー!? 私はね、悪知恵と浅知恵だけは働くんですけど、けっして賢くはないんですよ。ええ。お察しのとおり。 Twitterでも違う世界線で生きてんのかってくらいホットな話題は書かないし、NewsPicksのプロピッ
とんちんかんな出来事が、息をするように起こる。 旅行なんて、無事に終わったことがほぼない。 ミャンマー行った時は、入国直前でスパイの疑いをかけられ連行された。 韓国行った時は、離陸時間ギリギリで駆け込んだ空港のトイレで、札束が詰まったリュックサックを発見した。 一番最近だと、チケットに書かれた搭乗口へ向かい、ボーッと離陸を待っていたら、なんと同姓同名の人とチケットを取り違えられていた。羽田じゃなくて新千歳に飛んでしまうところだった。あっぶね! だから、ってわけじゃな
藪から棒に申し訳ないが。(高校生の頃まで、藪から棒とはぶっきらぼうの相方だと思っていた) ちょっと、思い出してみて。 「天空の城ラピュタ」の冒頭で、パズーがラッパを吹いている。名シーンだ。パパーパパパーパパーパパーパー♪というメロディとともに、バサバサと飛び去っていく大量の鳩を。 観たことないって人は、はごろもフーズ「シャキッとコーン」のCMでも良い。コーンに生まれた〜この気持ち〜♪と歌い上げ、ボロボロと転落していく大量のコーンを。 さあ、鳩もしくはコーンを、今すぐ紙
会社を辞めて、書くことを仕事にします。 「大丈夫なのか!?」って思いますよね。私も思ってます。大丈夫なんでしょうか。わかんねえ。 ちょっと、これ読んでる皆さんに頼りたいこともあります。 ということで、すこし長くなりますが、今までとこれからのことをつらつら書きます。 溺れる私は、ミライロを掴んだ株式会社ミライロに創業メンバーとして加入したのは、2010年の春、私が大学1年生になったばかりのことです。 溺れる者はワラをも掴むつもりの加入ですが、本当に溺れてました。 経
28歳にして、はじめてハワイへ降り立った。 数年前仕事でハワイに行ったと言う(言ってみてーわ)母が「ハワイはいい」「ハワイはいいぞ」「ハワイの空気を吸うだけで元気になる」「私の前世は、ハワイの原住民だったはず」というような供述を繰り返すので、ノイローゼになる前に、2年かけてキッチリお金を貯めて、やってきた。 弟にも「行くか?」と声をかけたら、「ええわ」と言われたので、今回は母娘のふたり旅である。 ちなみに、前世がハワイの原住民であると言いはる母は、成田空港で、50人に1