
ミスタースワローズに私はなりたい
昨日、AbemaTVの生放送ニュース番組「けやきヒルズ」に出演した。
てっきり「ごきげんよう」のコロゾーポジションで呼ばれたのかと思ってたら、授かりし役割はコメンテーター。
コ、コメンテーター!?
しかも、一回限りではなく準レギュラー出演。
じゅ、準レギュラー!?
私はね、悪知恵と浅知恵だけは働くんですけど、けっして賢くはないんですよ。ええ。お察しのとおり。
Twitterでも違う世界線で生きてんのかってくらいホットな話題は書かないし、NewsPicksのプロピッカーに選んでもらったけどなにしたら良いかわかんなくてニュースの解説どころか「JINSの田中社長に取材する日に限って、いつもかけてるJINSのドラえもん眼鏡を忘れていった」っていうアッパラパーなことしか書いてない。もはや日記。ニュースの私物化。
だから、打ち合わせでも、なんで私呼ばれたのかなって。ずっと思ってた。
「あのう、本当に私でいいんですか。もっとクレバーでスマートな、コメンテーターにふさわしい人がいるんじゃないんですか。梅沢富美男とか」
「いいんです!岸田さんの家族の話や、ちょっととぼけたコメントが良いんです。ニュースに馴染みがない人にも親しみを持ってもらうことができるから」
やっぱりコロゾーポジションだった!今日の当たり目、出すの楽しみだな!
事務所の人から「電車とバスだけは使わない方が良い。生放送だし、ただでさえ岸田さんはなにかやらかすんだから」と言われたので、ビビリながら選んだのはタクシー。
渋滞情報もなしで、30分前に到着するようにしたから、余裕じゃん。
そう思ってた。
50m前を走る、トラックがやらかすまでは。
もうなんか事故ったトラックが道ふさいでて、立ち往生。運転手さんも「この道でこんなに動かないの、初めてだよ」とか言ってんの。
どうにもこうにもとは、このこと。
初出演で生放送に間に合わないとか、そんなことある?
でも大丈夫。ベストテンで田原俊彦も移動に間に合わず、駅のホームで歌ってた。黒柳さん大丈夫です、俺、移動しながら歌います。
いらん方向へ機転を効かせてるうちに、運転手さんが「お姉さん、テレビ局ってことは急いでるよね!?あっちの歩道まで走れる?近くのタクシー呼ぶから!」つって、言ってくれたの。
かしこすぎて、空いた口が塞がらなかった。絶対私より、この運転手さんがコメンテーターで出演した方が良い。天才。
それで無事に出演できました。Twitterは「岸田、間に合ってんじゃん」「奇跡」のリプライであふれていた。優しい世界。今度からヘリコプターで行くね。
番組でなに話したかっつーと、まあ、この時期なので、例のウイルスのお話ですよね。
都市封鎖、外出自粛、在宅勤務。ぜんぶしゃーない。
特に在宅勤務は、こんな時に言うのもあれだけど「意外とできんじゃん」「やれんじゃん」ってなったのが、私はよかったと思う。
うちの家族みたいに障害がある人って、通勤するだけでもめちゃくちゃ体力も精神力も、減っていったりするから。通勤しなくても仕事のクオリティが下がらない方法を、みんなが考え出してるの、めっちゃよい。
ただ、ね。
私も「あー、そういうのもあるのか」って思ったことがあって。
こないだ、とある知人とご飯食べたんです。そしたらぜんぜん元気がなくて。連絡とった時は、在宅勤務になって満員電車乗らなくていいから最高とか言ってたのに。
「ガッカリしてメソメソして、どうしたんだい?」
「メソメソはしてないけど、ちょっと疲れちゃって。こないだ病院に言ったら、軽度のうつ病だって言われて薬飲んでる」
太陽みたいに笑うキミを探してる場合じゃねえ。マジか。
「仕事は全部チャットでやってるんだけど、なんか、文章だけ見てるとこれ怒られてるのかな?相手の機嫌悪いのかな?って思うことが増えて……。わからないことがあっても、電話かけて良いのかわかんないし。考えすぎだって家族からも言われるんだけど、どんどん孤立していく感じがして、しんどい」
私はノリで頼んじゃったコーラフロートのアイス食べるタイミングを完全に逃し、ポカーンとしながらその子の話を聞いてた。
「いやごめん、めっちゃわかるわ」
「えっ、奈美ちゃんも同じ状態!?」
「同じ状態ではないんやけど、ちょっと心当たりのある話があってな」
そして私は、過去、自分が同じ状態であったことと、そんな時に母から教えてもらったコミュニケーションについて、思い出していた。