岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

    マガジン

    • 岸田奈美のキナリ★マガジン

      新作が月4本以上+過去作200本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくためのマガジンです。おもしろいものを書くためにがんばります。購読してくださった皆さんは遠い親戚のような存在です!いつもありがとう!

    • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

      NHK BSプレミアムドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の原作エッセイ・撮影現場レポートのまとめ。ドラマは“岸本七実”が主人公のトゥル〜アナザ〜スト〜リ〜なので、読んでから観ても楽しめること大請け合い!

    • ★★よく読まれる岸田奈美の記事★★

      比較的多くの方の目に触れてしまったnoteを集めました。

    • 飽きっぽいから、愛っぽい〜記憶と場所を巡る連載〜

      講談社『小説現代』で連載していたエッセイがnoteでも全文読めます。地元の神戸市北区、修行の北海道小樽、一人暮らしの東京……記憶と場所を紐づけてなにかを取り戻していきたい。(イラストは中村隆さん)

    • もうあかんわ日記〜2ヶ月間の限界家族〜

      母が心内膜炎で入院、祖母は認知症が悪化、犬は大暴れで……岸田家の危機に、祖父の葬儀、鳩の襲来などが続々と!「もうあかんわ」と嘆きながら毎日更新した2ヶ月の記録。ライツ社から発刊した同名の書籍に収録していないエピソードも。(イラスト:水縞アヤさん)

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    【賞金100万円&50賞】岸田奈美のキナリ杯!おもしろい文章が読みたい 【終了】

    キナリ杯は6月3日に終了しました!受賞発表式はこちらにまとめています! 政府の緊急経済対策で、私は10万円を受け取れるそうです。うれしい! 国会中継を見ながら、10…

    【突撃!岸田の文ごはん】阿部広太郎さんは、記憶に残る言葉に執着する

    言葉の勉強をするために、私が大きなしゃもじを持ってプロのもとへ向かう「突撃!岸田の文ごはん」の時間だよ! 今回お会いさせてもらった人は、阿部 広太郎さん。 電通…

    野生の広報が、ガイアの夜明けを迎えるまで(前編)

    今年の2月まで10年間勤めていた会社で、取材を受けた。 私は広報担当だった。 限りなく、野生に近かった。 テレビ番組の取材に応じる。広報として当たり前の仕事をしただ…

    【跡地】24時間で消えるnote

    ここには、24時間で消える、私が勢いだけで綴った怒涛のnoteを書いていました。24時間経ったので、爆発四散しました。運良く見つけてくださった方は3万人でした。ここに記…

    キナリなおすそ分け (4月20日から)

    いつも読んでくださって、ありがとうございます。 私は変なところばかりに目が行くし(天橋立ビューランドに行っても、景色より木にひっかかってる瓦を眺めてしまう)、す…

    今すぐ美味いポップコーンで、自宅をUSJにするんだ

    祝っても、ひとり。 私の作家活動を見せびらかすWEBサイト「キナリ」がオープンした。同時に、定期購読マガジン「キナリマガジン」もスタートした。 どちらも、本当にあ…

    【賞金100万円&50賞】岸田奈美のキナリ杯!おもしろい文章が読みたい 【終了】

    【賞金100万円&50賞】岸田奈美のキナリ杯!おもしろい文章が読みたい 【終了】

    キナリ杯は6月3日に終了しました!受賞発表式はこちらにまとめています!

    政府の緊急経済対策で、私は10万円を受け取れるそうです。うれしい!

    国会中継を見ながら、10万円の使いみちをウッキウキで考えていました。

    このとても大変な期間に「私を支えてくれるもの」と「私が応援したいもの」に、使いたいと思いました。

    私にとって、それは「文章」です。

    緊急事態宣言が出ている間、母や弟と離れ、ずっと一

    もっとみる
    【突撃!岸田の文ごはん】阿部広太郎さんは、記憶に残る言葉に執着する

    【突撃!岸田の文ごはん】阿部広太郎さんは、記憶に残る言葉に執着する

    言葉の勉強をするために、私が大きなしゃもじを持ってプロのもとへ向かう「突撃!岸田の文ごはん」の時間だよ!

    今回お会いさせてもらった人は、阿部 広太郎さん。

    電通のコピーライターで、「企画でメシを食っていく」というインパクトのある講座の主宰でもある。

    ※突撃したのは2020年2月10日です。現在、電通ではリモートワークを基本とした業務対応が行われています。

    優しそうな人だなと思いながら、プロ

    もっとみる
    野生の広報が、ガイアの夜明けを迎えるまで(前編)

    野生の広報が、ガイアの夜明けを迎えるまで(前編)

    今年の2月まで10年間勤めていた会社で、取材を受けた。

    私は広報担当だった。
    限りなく、野生に近かった。

    テレビ番組の取材に応じる。広報として当たり前の仕事をしただけ。

    まずなんと言っても、取材してくれたTV局と制作会社の方々がすごい。6割すごい。
    そして、会社の努力と魅力がすごい。3割すごい。

    でも。

    あとの1割は私にくれたりなんかしちゃわないかな、なんつって。

    いいよね。
    1割すご

    もっとみる
    【跡地】24時間で消えるnote

    【跡地】24時間で消えるnote

    ここには、24時間で消える、私が勢いだけで綴った怒涛のnoteを書いていました。24時間経ったので、爆発四散しました。運良く見つけてくださった方は3万人でした。ここに記念碑を打ち立てます。

    掲載してあった文章のスクリーンショット、コピー&ペーストでの転載を認めています。ただし、岸田奈美が書いたことがわかるようにだけ、追記をお願いいたします。

    有料定期購読マガジン「キナリ★マガジン」で加筆修正し

    もっとみる
    キナリなおすそ分け (4月20日から)

    キナリなおすそ分け (4月20日から)

    いつも読んでくださって、ありがとうございます。

    私は変なところばかりに目が行くし(天橋立ビューランドに行っても、景色より木にひっかかってる瓦を眺めてしまう)、すぐに忘れてしまう落ち着きのない人間なので、日記を書いていました。

    その日記は、私が所属しているコルクの皆さんに見せていました。作品づくりの種にならないかなあと思ってて。そしたら「これnoteで公開するとおもしろいかも」と言ってもらえたの

    もっとみる
    今すぐ美味いポップコーンで、自宅をUSJにするんだ

    今すぐ美味いポップコーンで、自宅をUSJにするんだ

    祝っても、ひとり。

    私の作家活動を見せびらかすWEBサイト「キナリ」がオープンした。同時に、定期購読マガジン「キナリマガジン」もスタートした。

    どちらも、本当にありがたいことに、嬉しい反応ばかりだ。

    愛と熱でオープン日に間に合わせてくれた、コルクのメンバーには本当に頭が上がらない。

    祝いたい。

    とても、祝いたい。

    宴をしたい。ワンピースでやってたみたいに、みんなで巨大な樽に足を乗せ、カ

    もっとみる