岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書きます。noteをまとめた本『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属の作家

    マガジン

    • 岸田奈美のキナリ★マガジン

      新作が月4本以上+過去作200本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくためのマガジンです。おもしろいものを書くためにがんばります。購読してくださった皆さんは遠い親戚のような存在です!いつもありがとう!

    • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

      NHK BSプレミアムドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の原作エッセイ・撮影現場レポートのまとめ。ドラマは“岸本七実”が主人公のトゥル〜アナザ〜スト〜リ〜なので、読んでから観ても楽しめること大請け合い!

    • ★★よく読まれる岸田奈美の記事★★

      比較的多くの方の目に触れてしまったnoteを集めました。

    • 飽きっぽいから、愛っぽい〜記憶と場所を巡る連載〜

      講談社『小説現代』で連載していたエッセイがnoteでも全文読めます。地元の神戸市北区、修行の北海道小樽、一人暮らしの東京……記憶と場所を紐づけてなにかを取り戻していきたい。(イラストは中村隆さん)

    • もうあかんわ日記〜2ヶ月間の限界家族〜

      母が心内膜炎で入院、祖母は認知症が悪化、犬は大暴れで……岸田家の危機に、祖父の葬儀、鳩の襲来などが続々と!「もうあかんわ」と嘆きながら毎日更新した2ヶ月の記録。ライツ社から発刊した同名の書籍に収録していないエピソードも。(イラスト:水縞アヤさん)

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    岸田奈美が2021年に出会ってよすぎたものを1万字で説明する

    2021年にわたしが買ったり、読んだり、観たりしてご満悦したものを1万文字で紹介します。書きすぎ。 ただね、こう、人間が言う「好きなもの」ってのはあまり信用ならんわ…

    心の疲労骨折、蒲田くんの大行進(どすこいしんどみ日記)

    ※メンタルが弱っている現在のことです。そんなにどぎつい書き方はしてないと思うんですが、つられてしんどくなってしまう人はご注意ください。 ※医師や専門家のお話を交…

    飽きっぽいから、愛っぽい|混浴のバスケットボール@岩手県の老舗温泉旅館

    キナリ☆マガジン購読者限定で、「小説現代1・2月合併号」に掲載している連載エッセイ全文をnoteでも公開します。 表紙イラストは中村隆さんの書き下ろしです。 温泉の季…

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    心が骨折したので、どすこいしんどみ日記

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    今週のもうあかんわ「悲願のオクラ」

    みんなの「もうあかんわ」な話を、岸田奈美が趣味で集めています。採用されたら図書券やステッカーをプレゼント! →なぜ集めているのか? →応募フォーム もうあかんす…

    深夜、電話にスキマスイッチが出た

    10月の終わりのことだ。 「もしもし」 電話に出たら、スキマスイッチに繋がった。 令和のおとぎ話である。 将来、孫に言ってもたぶん信じてもらえない。実際のところ家…

    岸田奈美が2021年に出会ってよすぎたものを1万字で説明する

    岸田奈美が2021年に出会ってよすぎたものを1万字で説明する

    2021年にわたしが買ったり、読んだり、観たりしてご満悦したものを1万文字で紹介します。書きすぎ。

    ただね、こう、人間が言う「好きなもの」ってのはあまり信用ならんわけですよ。なぜなら、われわれは純粋ではないので。好きなものだけを遊び散らかしていた三歳児の頃とはもう違う。大人になりました。大人になりすぎたのかもしれません。

    それを好きだということで、社会的にどう見られるか、どんな地位を築けるか、

    もっとみる
    心の疲労骨折、蒲田くんの大行進(どすこいしんどみ日記)

    心の疲労骨折、蒲田くんの大行進(どすこいしんどみ日記)

    ※メンタルが弱っている現在のことです。そんなにどぎつい書き方はしてないと思うんですが、つられてしんどくなってしまう人はご注意ください。

    ※医師や専門家のお話を交えつつ書いていますが、いち個人の、しかも特殊な職業のわたしの話であることをご了承ください。

    待ち合わせの融通が効きやすい時代に生まれてよかった。

    忘れてはならないありとあらゆるものを忘れて、出かけてしまう。鍵とかブラジャーとか。

    5

    もっとみる
    飽きっぽいから、愛っぽい|混浴のバスケットボール@岩手県の老舗温泉旅館

    飽きっぽいから、愛っぽい|混浴のバスケットボール@岩手県の老舗温泉旅館

    キナリ☆マガジン購読者限定で、「小説現代1・2月合併号」に掲載している連載エッセイ全文をnoteでも公開します。

    表紙イラストは中村隆さんの書き下ろしです。

    温泉の季節がやってきた。

    わたしは無類の風呂好きである。

    昔の平城京のごとく病魔に襲われまくっている家系である岸田家では、健康一番、カステラ二番。母は「食事と睡眠と風呂だけはしっかりしとき」と耳にタコができるほど言う。わたしが実家で暮

    もっとみる
    今週のもうあかんわ「悲願のオクラ」

    今週のもうあかんわ「悲願のオクラ」

    みんなの「もうあかんわ」な話を、岸田奈美が趣味で集めています。採用されたら図書券やステッカーをプレゼント!

    →なぜ集めているのか?
    →応募フォーム

    もうあかんすぎて、もうだれかに笑ってほしいという叫びたちなので、みんなで笑い飛ばしましょう。笑うだけで人の役に立てます。

    今週のもうあかんわヘッダー文字職人
    たいたん さん
    お母様によるご紹介:
    自閉症と重度知的障害がある、あんこが大好きな15歳

    もっとみる
    深夜、電話にスキマスイッチが出た

    深夜、電話にスキマスイッチが出た

    10月の終わりのことだ。

    「もしもし」

    電話に出たら、スキマスイッチに繋がった。

    令和のおとぎ話である。

    将来、孫に言ってもたぶん信じてもらえない。実際のところ家族には信じてもらえなかった。

    夜中に、スマホの着信音が鳴った。

    画面を見る。

    Oさんだった。

    凄まじい審美眼を持ち、漫画や映像作品のプロデュースをしている人だ。

    「Vガンダムは全然ヴィクトリーしてないのではないか」などの

    もっとみる