見出し画像

大いなる愉快な第一歩の巻(ドラマ見学5日目)

ダウン症の役者さんの撮影がはじまるとき、プロデューサーが「ライブ感のある現場ですよ」と、意味深なことを言っていた。

その深い深い意味が、やっとわかった。

岸本家が車で出かけるシーンの撮影前。

ここはミニ草太を演じる小倉たすくくんの見せ場だ。

あまりの愛くるしさに、心臓をワシッと掴まれていたら、

「……あれっ?」

ピタッと凍りつく、匡くん。

靴を履き替えなければいけないのだが、足があがらない。やむを得ず、カメラが止まった。

匡くんのお母さんが、一喜一憂しながら見守っている。

「車のドアを閉める大きな音が苦手で、そっちに意識がいくと……次にやることがわからなくなっちゃうみたいで」

デカ草太を演じる吉田葵くんの撮影でも、似たような話を聞いた。葵くんも、匡くんも、演技経験はない。

慣れない現場で、知らない大人がたくさんいる中で、何時間も待機して、演技を覚えて……

あらためて、とてつもなく、すごいことをやってる。

同じくダウン症のわたしの弟なら、たぶん無理だ。30分で脱走してるよ。

助監督やディレクターが、匡くんのところに駆けよる。

「クツ、かっこいい。グッド。これ、足、はく。……バッチグー!」

アメリカン。

なかなかアメリカンな演技指導である。

肩をすくめ、表情を押し出し、親指を立てる。何度かやるうちに、匡くんの気分がノッてくる。

何度か繰り返したのち、匡くんが靴を履いた。

スタッフが高らかに拍手を捧げて「オウ、イエーッ!」と歓喜する。ヌートバーが初球ヒット打ったときのベンチかな。

今度は、匡くんがキュッと耳をふさいでしまった。

あっ……。

大きな音が、苦手……っ!

車への乗り込み方も言葉じゃなくて、行動で匡くんに伝える。

ディレクターが、天井にゴンッと頭をわざとぶつけるように乗っては

「これは、アウト!」

と言う。

次は、小さく体を丸めながら乗って、

「これは、セーフ!」

と言う。

こうやってひとつずつ、現場で覚えていくのだ。

一生懸命に集中してもやっぱり、気が散ることがちょっとでもあると、匡くんの演技が止まってしまう。だれも予測はできない。

早朝の地下駐車場は、グッと冷え込んでいる。もう2時間が経っていた。

……どうするんだろう?


不穏な空気がいつ漂うかしらと肝を冷やしていると、演出の大九さんのよく通る声が響いた。

「草太をずっと追いましょう!」


えっ。

わけもわからず、キョロキョロしているのはわたしだけだった。

すぐにカメラマンが声を張り上げる。

「えー、本機は今をもちまして、草太を永遠に撮るカメラになります、よろしくお願いします!」


草太を……

永遠に……

撮るカメラ!?

極限の現場すぎて人格が壊れてしまったのかと思ったが、スタッフさんたちは早々に合点したようで「永遠に」「永遠に」と、口走りながら配置についてゆく。ジオン公国のような。

草太を永遠に撮るカメラが、とつぜん用意された。

まさに文字通り、草太を永遠に撮っていた。演技が始まってようが止まってようが、匡くんがそわそわしてようが、まったく構わず。

ジーッと撮っていた。


そのうち待機バスの中から、河合優実さん、坂井真紀さん、錦戸亮さん、美保純さんがズラーッと降りてきた。

岸本家そろっての撮影が、ようやくはじまる。

これから撮影するのは……

家族で車に乗って出かけようとし、

忘れものをしたことに耕助が気づき、

草太がミラクルで忘れものを持ってきていた。

というワンシーンだ。


匡くんは、トントンと錦戸さんの肩をたたいて、手を差し出し、忘れものを渡すことになってる。

でもやっぱり、最初は手を差し出すことなく止まってしまった。

「カット!もう一度やりましょう!」

撮りなおし。

わたしの立っている場所からは“草太を永遠に撮るカメラ”のモニターが見えていた。匡くんの、ちょっとこわばった、困ったような顔が映っている。

どうなっちゃうんだろうか。

カメラはずっと、草太こと匡くんを捉えていた。


そして、三度目。

あれっ、と思った。

美保純さんのセリフが、ちょっと変わっている。セリフというか、間の置き方とか、視線の配り方とかが。

文字に書くと難しいのが演技なんだけど、あえて書くなら「あんたら、大丈夫か?」っていう家族への問いかけが、自然に強調されていた。

これは、フリだ。

“フリが効いている”のフリ。大阪人ならお馴染みのあれ。思わず声と体が動いてしまうあれ。草太に向けられてるフリ。

ちょっと時間があって。

トントン、と匡くんが錦戸さんの肩を叩いた。

やった!
叩いた!


「草太、持ってきてくれたんか!」

錦戸さんが、よろこびっくりな声を上げて、振り向く。カメラからは、錦戸さんの背中しか見えない。

草太はにんまりと笑って、得意気にうなずく。

あとは、忘れ物を渡すだけ。

渡しますように、渡しますように、渡しますように……!

わたしは祈った。

ふと、なにかの念を感じ取り、大九さんを見た。

声を押し殺しながら、大九さんが手をぐるぐるしていた。

「渡しますように、渡しますように、渡しますように……!」

祈りを捧げる壮大な踊りのようで、おもしろかった。

祈り。

おそろいの緊張と祈りで、この空間は満たされていた。

あっ。


匡くんが、忘れ物を、ゆっくり、ゆっくりと渡した。

錦戸さんの手のひらが、しっかり受け取る。ワッと岸本家の女性陣が、草太を取り囲んだ。

「草太、すごい!」

「この家で大丈夫なんは、草太だけやなあ〜」

「ほんまや、ほんま!」

それはもう、台本なのか、自然なのか、まったくわからなかった。固唾を飲んでいたのが、フッとほぐれて、おそろいの喜びに包まれる瞬間。

草太を永遠に追うカメラは、一秒もこぼすことなく、捉えていた。

わたしは、これがドラマの撮影だというのを忘れてしまった。

あとから教えてもらって知ったけど、錦戸さんはカメラに背を向けながら、草太以外にはわからないように「ちょうだいね」とほんの少し手を差し出していたらしい。美保純さんと同じ、即興のフリだ。

匡くんを子どもあつかいや素人あつかいしているのとは、ぜんぜん違う。だってそれは家族同士の、持ちつ持たれつで当前の、ささやかな手助けに見えたのだ。

岸本家だ。

これをできるのが、岸本家なんだ。

盛大に褒められてニコニコしている匡くんを見ながら、匡くんのお母さんが

「車のドアの音、大丈夫になってる。できることがこんなに、増えていくんですね……」

わずかに声を震わせていて、わたしも間もなく、そうなった。



撮影が終わったあと、七実こと河合さんと話した。

ぶっちゃけ、待ち時間やリテイクが多くなってしまうことを、どう思ってるのかを聞いた。だってずっと集中するのは、どう考えたって、しんどいから。

河合さんはまっすぐな眼差しで、即答した。

「いい演技が出る一瞬を、みんなで待つ。それでいいと思ってるし、この作品は、それがいいと思ってます」

言葉に、迷いがなかった。

「草太は……葵くんや匡くんは、どんどん良くなってるから、みんな甘えてる。わたしがいちばん甘えてるかも」

ぺろっと舌でも出しそうな茶目っ気で、河合さんが言った。そしてスキップで戻っていった。愛のある現場で、愛そのものが飛び跳ねている。


プロデューサーも、草太やミニ草太の役では、あまり演技やセリフを作り込みないようにしたそうだ。

「演技の上手さも大切だけど、それ以上に、“その人らしさ”が魅力なので……どう引き出すかは、僕たちが楽しく悩めるところですね」

彼らは“ダウン症らしい演技”で、選ばれたのではない。“その人らしさが放つ良さ”で、選ばれたのだ。

ダウン症の役者さんが、長く現場にいることで。

カメラの向け方が変わる。

演技の捉え方が変わる。

時間も手間もかかるだろうけど、良い空気が引き出され、二度とないライブ感にみんなが夢中になっていく。

ドラマ界における、第一歩。

大いなる、愉快な、第一歩だ。


いいなと思ったら応援しよう!

岸田奈美|NamiKishida
週末にグループホームから帰ってくる弟や、ばあちゃんと美味しいものを食べます。中華料理が好きです。