見出し画像

岸田は、岸田がおもしろがるものでできている〜愛する8作品を紹介〜

突然ですが、授賞式をはじめます。

2メートルずつ間隔をあけて、背の順で並んでください。

それぞれの賞に該当する人は、手をあげてください。

外出を我慢して、家にこもっとるでアカデミー賞。

さぼりがちな家の中でも、仕事や家事や勉強をやっとるでグラミー賞。

病院、スーパー、ガソリンスタンドなど、行かなきゃいけない仕事を頑張っとるでノーベル賞。

モノの買い占めなどをせず、みんなでわけわけしとるで江戸川乱歩賞。

テイクアウトや通販などを使って、好きな企業を応援しとるでゴールデングラブ賞。

以上の皆さんたちは、みんなめちゃくちゃえらいので受賞です。優勝です。副賞として2兆円と二酸化炭素排出権をあげたい気持ちでいっぱいです。非力ですみません。でも、本当にえらいです。


私も、どうにかこうにか、明るくくだらないものを書くなどして、ちょっとでも頑張ろうと思っているのだけど。

退屈と憂鬱は敵なので、その敵を助走つけてぶん殴るために、今日は私が、エッセイを書くために毎日やってることをちょっとお話しようかと。


私は、人生をおもしろがりたい。

理由はふたつあって、私の人生があまりにも重く暗いアクシデントだらけだからせめて面白がらないと大損するのと、単純におもしろい人に憧れるから。

おもしろがる手段を選ぶとき、とりあえず数あるなかで一番私に向いていた文章、つまりエッセイになった。運良く作家にもなった。本とか代表作とか全然出てないけど、とりあえず作家になった。

おもしろいエッセイを書くには、どうしたらいいんだろう。まだ会社員だった私は大好物のハヤシライスを食べながら考えた。三食ハヤシライスでもいける。

エッセイを書くには、まず書けそうな出来事を思い出そう。

「父親が死んだ」「母が下半身麻痺になった」「弟はダウン症だ」

もちろんこれらの裏っかわには、ちょっとした愛しさや楽しさが隠れているけど、それをそのまま言葉にしても、おもしろがってはもらえない。

起こったことをどう見るか、どう整理するか、どう書くかが大切なのだ。

ほーん。なるほど、なるほど。よくわかった。それじゃあ……



書けねえ。
さっぱり書けねえ。


当たり前だ。

うちのばあちゃんが激推ししている氷川きよしは、森口博子が歌う姿を見て、歌手になったのだ。森口博子がいなければ「やだねったら、やだね」も生まれなかったのだ。

おもしろい作品を知らなければ、おもしろい作品を書くなど、ペーペーの凡人の私にはできないのだ。私が探さなければいけないのは、文豪っぽいパイプでも賢そうなモレスキンでも最新のMacBookAirでもなく(全部買った)、森口博子だった。

おもしろいものを書くためにダラダラやってること

(なんか文章の話になるので、とりあえずおもしろい作品だけ知りてえよって人はスクロールして次の章にジャンプしてください)

知るというのは、ただ読むだけではない。

高校の頃、ベロベロに酔いながら私にネズミ講のパンフレットを和訳させ受験英語を教えてくれた整骨院の先生(このくだりはめちゃくちゃ話が壮大なので割愛する)が言うには。

人に説明できるようになって初めて、知識は身につくのだ。10へえ。


ということで。

これが岸田のおもしろくなる読書3点セットだ!!!!!!!ドーン!!!!!!!!!

画像1

ここから先は

4,005字 / 1画像

新作を月4本+過去作300本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくための恥さらしマガジン。購読してくださる皆さんは遠い親戚…

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

週末にグループホームから帰ってくる弟や、ばあちゃんと美味しいものを食べます。中華料理が好きです。