見出し画像

誰もが小さな“自閉”を持って生きてる

ダウン症の弟が、いっそう流暢にしゃべりはじめた。

半年前までは

「あー、ええ、おうですね、あい」

だったのが

「あーあ、また雨や。東京は雪やって。いやんなるわ」

になった。

26歳にして魅せる急激な成長に喜ぶ一方、逃げ出したオウムが知らん言葉を大量に覚えて戻ってきた時の怖さもある。

理由は言わずもがな、春からグループホームで暮らしはじめたからだ。

実家の和室をアジトに、悠々自適をかましていた弟にとって、はじめての共同生活。同居人にマナーを注意され、ベソかいて電話をしてきた夜もあった。

そんな弟にも、大切な友だちができた。

彼もまた知的障害があるのでお互いうまく話せないが、一発ギャグを交えつつ、楽しんでいるらしい。

いま最もアツいギャグは、ダンディ坂野の「ゲッツ!」なのは置いといて。彼がいちばん好きなものは野球だという。

「あんな、野球、いきたいねん」

ある日、大谷翔平選手の形態模写をしながら、弟がぽつりと言った。


「よっしゃ、行こう」

その晩、わたしはWBC強化試合のチケットを買った。弟の友だちの分も。

グループホームから連絡してもらうと大喜びで、友だちに付き添ってお手伝いをしてくれるガイドヘルパーさんを予約してくれることになった。

いなくてもお出かけはできるけど、初めてだし、いたほうが安心。


しばらくして、グループホームから返事があった。

「実はガイドヘルパーさんが見つからず……もともと、なり手が少なくて、いつも募集してるけど集まらなくて。もうちょっと探してみますね!」

なるほど。

わたしは『ガイドヘルパーの資格 知的障害 神戸』で検索した。あった。43,450円払って、3日間の講義を受ければ、資格がとれるらしい。

つまりわたしがガイドヘルパーになれば良いのである。

その晩、わたしは「行動援護従業者養成研修」に申し込んだ。

※直後にわかることですが、この研修はかなり難易度が高く、初心者でガイドヘルパーになる場合は「介護職員初任者研修」と「ガイドヘルパー養成講座」を受講した方がいいです。自治体によって仕組みが違うので調べてね。っていうか調べてもマジわかんないから、お役所や求人先に聞いてね。


新しい朝がきた。講義の朝だ。

会社員を辞めてから、朝に起きたことなど、片手で数えるぐらいしかない。8時台の電車に乗ると、りっぱな人間に生まれ変わったような気がする。

気がするだけで、まるでそんなことはなく、余裕で寝過ごした。

ゼイゼイハアハアで教室に着いたら、一番前の席になってしまった。

先生はあいさつがてら、わたしたちに聞いた。

「みなさんはすでに、福祉事業所などで働いておられますね?」

働いてない。

「ガイドヘルパーの資格も、取った人が多いですね?」

取ってない。

「中には、そうじゃない人もいるかと思いますが」

そうじゃない。

あたりを見渡せば、他の受講者は面構えが違う。歴戦の猛者たちである。どういうことだ。

オロオロしながら、わたしは先生に聞いた。

「この“行動援護従業者養成研修”っていうのを取ったら、知的障害者のガイドヘルパーになれるんじゃ……?」

「あっ、いや、事業所によってはガイドヘルパーとして働けるところもありますが、知的障害の中でも一番重くて難しい症状の人について学ぶ講座なので、ステップアップとして受ける経験者がほとんどですね」

なんと。

Google検索の申し子として「大体のことは検索すりゃなんとかなるっしょ」と、ナメた生き方をしてきたのが仇になった。検索して、一番上に出てきたのがこの講座だったのだ。聞け。人を頼れ。機械を疑え。

「でも僕としては、時代の最先端をゆく激アツの講座だと思います!」

激アツの講座に紛れこんだ素人と成り果てたわたしは、本当に最後まで講義についていくことができるんだろうか。不安と後悔が、寿司特急ほどの速度で頭をよぎる。


呆然としているわたしのような者にも、テキストが配られた。

ゼクシィぐらい厚い。ズンッ。両手に伝わる重みがプレッシャーをかける。

ここで学ぶのは、自閉スペクトラム症について。個人差がかなり激しい障害だが、その中でも、特に重い症状のある人について教わるそうだ。

先生が話しはじめた。

「自閉スペクトラム症のある人の中には、強い不安を感じると服を破いたり、大声を出したり、腕を噛んだりして、自らを傷つけてしまう人がいます」

うん。いつだったか、電車で見かけたことがある。

「そういう危険な行為のことを、強度行動障害といいます。なぜ強度行動障害が起きるか。いくつかの理由のひとつに、自閉スペクトラム症の人が持つ強いこだわりがあります」

強いこだわりね。

これも聞いたことがある。

「……ですが」

パタン。

ここで先生は、手にしていた分厚いテキストを閉じた。

どうした。


「わたしは“こだわり”という表現が、好きではありません」


えっ。


「だって、“こだわり”なんて、誰でも持ってるし。いざとなればガマンできるじゃないですか。命を捨てて“こだわり”を守る人なんておらんでしょ。そんなの想像できへんでしょ」


……たしかに。


「わたしは、自閉スペクトラム症の人たちが持つその感覚を“儀式セレモニーと呼んでいます」


あっ!

これは神講座や!


神講座の始まりである。もちろん先生はテキストに書いてることをちゃんと踏襲した上でエゴの話をしたのだが、そのエゴの濃度がえぐい。なんか、すごく新しいのに、腑に落ちる話が始まる気がする。

わたしはペンを取り、机へかぶりついた。

続きをみるには

残り 2,353字 / 2画像

新作を月4本+過去作300本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくための恥さらしマガジン。購読してくださる皆さんは遠い親戚…

週末にグループホームから帰ってくる弟や、ばあちゃんと美味しいものを食べます。中華料理が好きです。