見出し画像

命を守ろうとしたあとの、折り合いって(母の入院)

岸田奈美|NamiKishida

熱が出てる母、回復しつつあるってこの前は書いたんだけど、ふりだしに戻って、というか戻るどころか悪い方にいっちゃって、おとといから入院してる。

まだ病名すらわかってないし、ぜんぜん落ちついてないので、こんなもん書かんと寝ろよって感じなんだけど、なんか寝れないんですよ。

わたしの頭はピンチのときに急速回転して、自己修復して整理するようにできてるので、回転しっぱなしで言葉と景色ばかり、ポンポン生み出されて、頭でかかえきれん。

ヤマザキパンの工場のベルトコンベアから無限に薄皮クリームパンが流れてくるような。

なので、書こうかと。

薄皮クリームパンを箱に並べて出荷していく作業だわ。

マガジンの読者さん、みんな優しいから、「困ってたら使って」ってサポートしてくれるんだけど、いまはお気持ちだけいただきます。

なにかを言ってもらったり、助けてほしかったり、そういうのではなく、ほんとにただ、書きたいだけなので。

時期が時期なので、病気の話とか読むのしんどい人は、どうか自分のことを一番大切にね。これは別にして、月4本、ほかのnoteはちゃんと書こうと思うよ。

この続きをみるには

この続き: 4,586文字
この記事が含まれているマガジンを購読する
このマガジンを購読すると、新作が月4本以上+過去作が200本以上読み放題になります。岸田家(母・弟・祖母・梅吉)が生活できるほか、知的障害グループホームや高齢者支援施設などにも使われます。

新作が月4本以上+過去作200本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくためのマガジンです。おもしろいものを書くためにがんば…

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
岸田奈美|NamiKishida

noteに書くためおもろいことをやる旅費、ダウン症の弟が暮らすグループホームの運営費(月15万円)、ばあちゃんの老人ホーム入居費など、切実な生活費につかわせていただきます。あなたのおかげで、岸田が元気!