岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書く。『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属|関西大学客員教授

岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書く。『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属|関西大学客員教授

マガジン

  • 岸田奈美のキナリ★マガジン

    新作を月4本+過去作400本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくための恥さらしマガジン。購読してくださる皆さんは遠い親戚のような存在なのです!いつもありがとう!【有料部分の感想や一部引用を、SNSなどで投稿してくださるのも大歓迎です★】

  • 漏水ビチョビチョ日記〜天井から汚水が止まらない人間の記録〜

    年末のある日とつぜん、部屋の天井が落ちて、上階の汚水が流れこんできたときの限界記録。

  • 【無料】よく読まれる記事

    比較的多くの方の目に触れてしまったnoteを集めました。

  • もうあかんわ日記〜2ヶ月間の限界家族〜

    母が心内膜炎で入院、祖母は認知症が悪化、犬は大暴れで……岸田家の危機に、祖父の葬儀、鳩の襲来などが続々と!「もうあかんわ」と嘆きながら毎日更新した2ヶ月の記録。ライツ社から発刊した同名の書籍に収録していないエピソードも。(イラスト:水縞アヤさん)

  • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

    NHK BSプレミアムドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の原作エッセイ・撮影現場レポートのまとめ。ドラマは“岸本七実”が主人公のトゥル〜アナザ〜スト〜リ〜なので、読んでから観ても楽しめること大請け合い!

ウィジェット

リンク

記事一覧

タンスが倒れてきたので話は終わらない

近くて遠くてしんどくて抗いたい

続・「死ね」と言ったあなたへ

『藤子・F・不二雄がいた風景』が読めるタイプのタイムマシンすぎた

【1月の岸田奈美】あけまして嘘ついてすみません

タンスが倒れてきたので話は終わらない

『人と防災未来センター』でズーンと沈んだ気持ちを抱えたまま、やや猫背で神戸の街をさまよった。(前置きの話) 母とわたしと弟は、横並びではなく、少しずつ間を開けて縦に並んで歩いた。二十連勤目のひょっこりひょうたん島の面々のような様相だった。 せっかく家族そろっての休日だから、買い物でもしてくかと。無理やり思いついて、服屋に入った。縦に並んで。続々と。 神戸元町の服屋で弟のシャツを選んでいると、母と同じぐらいの年の女性店員さんが、話しかけてくれた。 「ええ天気でよかったで

近くて遠くてしんどくて抗いたい

一月の始め、NHKのディレクターさんからメールが届いた。 『クローズアップ現代』というニュース番組で、阪神・淡路大震災の特集をするから、ゲスト出演してほしいとのことだった。 「岸田さんは神戸のご出身なので」 地元を認識してもらえることはありがたい。でも、いつもウッと言葉に詰まってしまう。 うん、まあ、神戸っちゃ神戸なんやけどもね。みんなが想像する、海と洋館のきれいな神戸ではないのよ。北区なんよ。おもっくそ六甲山の裏やから、海など1ミリも見えへんし、なんなら気温も4℃ぐ

続・「死ね」と言ったあなたへ

予想もしてないメールが届いたのは、夕方だった。 『三年ほど前に、たいへんご迷惑をおかけした息子の母です』 しんどめの仕事が終わって、ボーッとマグカップにお湯をそそいでいたわたしは、すぐに手を止めた。 あっ。 「あの時の!?」 思わず、でっかい声が出た。 名前も、顔も、声も、まったく思い出せないのに。だって会ってないから。一度も会ってないのに、息子さんとは何度も話したことがあるような気がしている。 3年前、SNSで、わたしは彼に「生きる価値なし死ね」と言われた。

『藤子・F・不二雄がいた風景』が読めるタイプのタイムマシンすぎた

わたしにタイムマシンを教えてくれたのは『ドラえもん』だった。 あのタイムマシンには、船時法というルールがある。過去へ戻っても、地球の歴史を変えるような行為をしてはいけない。 ルールを破れば、タイムパトロールのお縄についてしまうぞ! わたしは、密かに思っている。 タイムマシンは、とても素晴らしくて、とても悲しい発明なのだと。 なぜ突然、こんなことを書きたくなったかというと、 『藤子・F・不二雄がいた風景』 という本を読んだからで。 藤子・F・不二雄生誕90周年を記

【1月の岸田奈美】あけまして嘘ついてすみません

あけましておめでとうございます! 今年もおそらく予測不能な日々を送ることになりそうなので、できるだけ小さく、しょうもなく、“小粒な目標”を立てていこうと思います。 眉毛を書くペンを買います。一回ボキボキに折れてから、なんか買えずにいて、ずっと茶色のアイシャドウやシェーディングの、別の粉でしのいでました。この一年間、みなさんがわたしの眉毛だと思って見てたものは、実は粉なんです。 嘘ついてて、すみませんでした。 しかし粉ってやつぁ、案外いけるもんだね。 大粒な目標として