岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書く。『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属|関西大学客員教授

岸田奈美|NamiKishida

100文字で済むことを2000文字で書く。『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(小学館)』『もうあかんわ日記(ライツ社)』『傘のさし方がわからない(小学館)』『飽きっぽいから、愛っぽい(講談社)』|コルク所属|関西大学客員教授

マガジン

  • 岸田奈美のキナリ★マガジン

    新作を月4本+過去作400本以上が読み放題。岸田家の収入の9割を占める、生きてゆくための恥さらしマガジン。購読してくださる皆さんは遠い親戚のような存在なのです!いつもありがとう!【有料部分の感想や一部引用を、SNSなどで投稿してくださるのも大歓迎です★】

  • 漏水ビチョビチョ日記〜天井から汚水が止まらない人間の記録〜

    年末のある日とつぜん、部屋の天井が落ちて、上階の汚水が流れこんできたときの限界記録。

  • 【無料】よく読まれる記事

    比較的多くの方の目に触れてしまったnoteを集めました。

  • もうあかんわ日記〜2ヶ月間の限界家族〜

    母が心内膜炎で入院、祖母は認知症が悪化、犬は大暴れで……岸田家の危機に、祖父の葬儀、鳩の襲来などが続々と!「もうあかんわ」と嘆きながら毎日更新した2ヶ月の記録。ライツ社から発刊した同名の書籍に収録していないエピソードも。(イラスト:水縞アヤさん)

  • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

    NHK BSプレミアムドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の原作エッセイ・撮影現場レポートのまとめ。ドラマは“岸本七実”が主人公のトゥル〜アナザ〜スト〜リ〜なので、読んでから観ても楽しめること大請け合い!

ウィジェット

リンク

記事一覧

自信を持ちたきゃ!ボールを投げて!ジャムを煮れ!

もともと家族やないから、家族でおることには努力がいる(FMシアター『春山家サミット』現場見学記)

家族は寄り添うべきと言うけれど、ザリガニはシバき合いしとるやないか(FMシアター『春山家サミット』放送によせて)

感想をもらうということ、感想があふれるということ

自信を持ちたきゃ!ボールを投げて!ジャムを煮れ!

わたしはライブ配信とかよくやってるもんで、 「なにをやっても自信が持てなくて、毎日が不安です」 これ! これを相談されること、めっちゃ多いねん!ばく然とした不安たちの寄合所みたいになる時がある! ふむふむ、よくぞ送ってくれやんした。あなたの不安をバシッとたくすために、この岸田奈美が華麗に答えてしんぜ…… わかる〜〜〜〜! 自信とか、持てへんよな。 わたしは以前、大人になったら自己肯定感はどんだけ頑張っても上がらないから、諦めて、自信を増やそうって話をしました。

もともと家族やないから、家族でおることには努力がいる(FMシアター『春山家サミット』現場見学記)

「もともと家族やないから、家族でおることに努力がいるねん」 どっかの誰かが言っていたのを、思い出した。 夫婦とか義両親とか、もともと家族やなかった人たちが、今日もひとつ屋根の下で家族であろうと、のたうち回りながら頑張ってるんのだ。 初めて脚本を書かせてもらったラジオドラマ『FMシアター 春山家サミット』の現場を見学しながら、わたしは考えていた。 ↓脚本を書いた経緯はこちらから NHKの同年代のディレクターから、 「よかったらリハーサルの現場に来ませんか?」 と誘

家族は寄り添うべきと言うけれど、ザリガニはシバき合いしとるやないか(FMシアター『春山家サミット』放送によせて)

「どんな題材でもいいので、ラジオドラマを書いてみませんか?」 突然、メールが届いた。脚本なんて書いたこともない。書ける気もしない。なんかの間違いやろかと聞き直したら、 「大切なのはセリフです。岸田さんが書くセリフには、ニヤッとしたあと、ハッとさせられました。書けますよ!」 あら、そうかしらん。嬉しいわん。 わたしのはエッセイなので、ニヤッ&ハッ砲を撃ったのはわたしではなく、そばにいた家族や知人の手柄のような気もするけど、 恩は書いて返しましょう。 そういうわけで、生

感想をもらうということ、感想があふれるということ

先週、「声」という短編小説をのせました。 これね、実は、一年前に書き終わってたんです。 ウジウジして、ずっと載せられなかったんです。後先考えずにグワーッと走り出してから困り果てる、自業自得界の超新星である、このあっしが。 こわくて。 ずっと、エッセイを書いてきました。家族が大変な目にあったとか、ルンバがハチを食うとか、書くことには困らん日々でした。 でも、ほら、そういうのはね。どんだけおかしな話でも、実話やから笑えるってのが、あるじゃないですか。実話やから応援しても

[小説]声

これが最後の仕事になる。 できることなら、最後になんてしたくない。でもだめだ。日を追うごとに、働き続ける自信が腐り落ちていく。 総合病院の受付の裏側、患者からは見えない事務室がわたしの仕事場だ。デスクの上に積み重なっている手紙を、一枚、そっと手に取る。 ひどい字だ。 差出人の名前もない。 『待合室の金魚の目つきが悪い!通院のたびに動悸がする!』 知らんがな! そう言いたい。もう捨てたい。ああ泣きたい。それでもわたしは、この紙の折り目をていねいに伸ばして、ペンを取ら

弟は笑えない

家族写真をくださいと言われ、困っちゃう時がある。 記事やポスターを作ってもらう時なんかに、ホイホイ送ってみれば、 「すみません、別の写真はありませんかねえ?」 申し訳なさそうな返信がくることはめずらしくない。 「別の写真ってーと」 「弟さんが笑ってる写真で、どうかひとつ」 やはりか。やはりそうきたか。岸田家の最大とは言わんが、中くらいの難題がここにある。弟が笑っている写真は枯渇している。 岸田家の集合写真に鎮座する弟は、たいがい仏頂面なのだ。 ジャングルの奥地