見出し画像

今週のもうあかんわ「縁無きおとなりの洗濯機」

みんなの「もうあかんわ」な話を、岸田奈美が趣味で集めています。

もうあかんすぎて、もうだれかに笑ってほしいという叫びたちなので、みんなで笑い飛ばしましょう。笑うだけで人の役に立てます。

はじめた趣旨などはこちらから

ヘッダーのイラスト……アヤさん

今週のもうあかんわ、いってみよ!

※掲載されたみなさんに「もうあかんわ特製ステッカー」を、毎週のMVPには「お見舞金 1000円(図書カード)」を差しあげます。掲載された人には、メールかDMで連絡がいくので、しばらくお待ちください。

今週のMVP:縁無きおとなりの洗濯機(ひら子)

コインランドリーで洗濯物を乾燥させた。取りに行き触ってみると、あともう少し延長してカラッとさせたいなー、と思った。

小銭が無かったので両替して戻り、勢いよく200円入れた所で気づく。

ここじゃない!うちの洗濯物は隣なんよ!

知らない洗濯物がまわる前で立ちつくす。

岸田より
これと「コインパーキングで数字のボタン押し間違えて、知らん人の駐車料金を払ってしまう人」だけが行ける極楽浄土があった方がいいと思う。そういうアホな妖精さんの仕業でこの世にはほんの少しのラッキーが人知れず降り注いでいる。


言うなればの呪縛(コロ助)

かつて、サラリーマンだった頃。

先輩とともに、他社との打ち合わせに出た。客先のおじさまが資料の説明を始めたのだが、5秒に1回のペースで「言うなればー」というフレーズが。「珍しい口癖だな…」と困惑しつつもメモを取っていると、隣にいた先輩がスッと付箋を見せてきました。

「言うなればって何回言うんだろうね」

その付箋を見た途端、我慢してた何かが弾け、盛大に吹き出してしまった。会議メンバー全員の視線が私に集まり、必死に笑いを堪えたものの、一旦笑いのツボに入ったが最後。「言うなればー」とおじさまが発するたびに吹き出してしまい、最後は会議室から逃げ出した。

岸田より
いるいるいる!ビジネスの現場で「要するに〜」と「逆に言うと〜」は、円広志の夢想花の「飛んで」「回って」と同じくらいの頻度で登場する!そして自分も言ってる!自覚したら終わりよ!


ワクチン接種で倒れたら(注射こわい)

ワクチン接種を受けに行った。

過去に何度か採血の注射を受けた時に倒れているので、今回も倒れたらどうしようかと不安を抱えていた。ましてや今回は家族の会社での職域摂取である。見知らぬ場所で倒れたくない。

注射前の問診で自己申告したら、先生は言った。

「大丈夫です。倒れたら起き上がればいいだけですから」

岸田より
深いこと言ってんのか一周まわって浅いこと言ってんのかわからないけど、なぜか最後の最後、頭の中でFUNKY MONKEY BABYSが聞こえた。

「倒れたら、起き上がればいいだけ、ですから……!」


Yogiboのクッション(田﨑尚文)

家族でyogiboのクッションを買いに行った時。

ショップにあるクッションをいろいろ試してみようと見回すと、こじんまりしたスツールみたいな大きさのがあった。

家族に

「こういう小さいサイズのもあるよ〜」

ってウキウキして言ったら、店員さんがやってきて、

「こちらは足置きのオットマンになっておりまして」と、使い方をレクチャーしてくれた。

妻はそんな夫を笑うばかり。

こちらはオットマン、私はオットマンをスツールにした夫マン。

岸田より
あんたそれ最後が言いたいだけやろ。



海外留学の餞別(カルロス・キャパ)

昔所属していた研究室から、海外留学をすることになりました。

空港まで研究室のスタッフが見送りに行く時代でした。若い研究助手から封筒を渡された私は「お餞別なんかいいのに」と言ったら、「ただの手紙です」と言われました。

上司や同僚もいた中、恥ずかしかったです。

岸田より
この無邪気カネゴンムーブ、わたしもやっちゃうんで何かしら対策打ちたいんですけど、あれですかね、なにかをもらったら反射的に最悪の想像で打ち返すのがいいんですかね。「あの時の請求書ですか!?」「もしかしてあの時の写真、撮られてました!?」とかって。嫌や、そんな人間になりとうない。





みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

週末にグループホームから帰ってくる弟や、ばあちゃんと美味しいものを食べます。中華料理が好きです。